カナダワーホリ1ヶ月目でやったこと
どーも鰯さんです。
トロントに着いて、はや一ヶ月が経ちました。
そして、来月から仕事が始まるという状態になりましたので、ここに至るまでの流れを時系列順に書いていこうと思います。
ワーホリの仕事確定までにやるべき10のこと
①入国審査のところでワーキングホリデービザを取得
aaa↓
②トロント観光
aaa↓
③携帯電話番号取得
aaa↓
④(家探し)住所確定
aaa↓
⑤SIN取得
aaa↓
⑥ライブラリーカード作成
aaa↓
⑦レジェメをプリントアウト
aaa↓
⑧(職探し)面接
aaa↓
⑨採用、トレーニング ←今ここ
aaa↓
⑩銀行口座開設
aaa↓
本格的に仕事開始!
と、こんな感じです。
各種手続き系のものは、書類などしっかり揃えていけば、数十分で完了しちゃいますよ。
やるべきことの順番は必然的にそうなる
①ビザ取得は当たり前ですが、
②は絶対ではないです。別に観光しなくてもいいです。
③~⑧は必然的にこの順番になると思います。
逆から考えるとそうなってくるのです。
面接の時には、レジェメが必要。
aaa↑
レジェメのプリントは図書館でできるが、プリントにはライブラリーカード(このカードにプリント代をチャージ)が必要。
aaa↑
トロントのライブラリーカードを作るには、SINが書いてある証書(ただのプリントアウトした紙だが、この紙にトロントでの住所も書いてある)が必要。
aaa↑
SINの申請には、トロントでの住所が必要。
aaa↑
トロントの住所を確定するには、住む家が必要。
aaa↑
住む家を決めるには、気に入った物件の大家さんにコンタクトをとることが必要。一般的なコンタクトのとり方は、Eメールではなく、電話かテキスト(ショートメール)なので、カナダで使える携帯番号が必要。
という具合です。
⑩の銀行口座もトロントでの住所があれば作れると思いますが、鰯さんはアルバイト先の人に、どこの銀行で作ったか聞いてからでもいいかなと思い後回しにしてしまいました。カナダは維持費に手数料がかかるとか聞いたし・・・
でも、仕事がフルで入るようになってしまったら、銀行に行く時間が無くなってしまうので、その前には口座を作ろうと思っています。