パスポート取得方法
海外に行くのに絶対に必要なもの。
そう、それは・・・
パスポートです!!!キリッ
ってことで、まずはパスポートをゲットしましょう。
大まかな流れはこうです↓
- 必要書類を揃える。
- 最寄のパスポートセンターへ行って、申請。
- 一週間くらいで出来上がります。料金を支払い無事取得。
となります。
パスポート取得に必要な書類
私が持っていったもの
- 戸籍抄本
- パスポート用の写真
- 身分証明書 (運転免許証)
- 一般旅券発給申請書 (なんじゃこりゃ?と思うでしょうが、パスポートセンターに置いてある申請用紙です。)
以下の人はこの他に必要な書類があります。
- 運転免許証が無い人。他の証明書が必要になります。
- 住民票が置いてある以外の都道府県でパスポートを作る人。
詳しくは外務省の公式ホームページで確認して下さい。
申請時の注意点
私が失敗したなと思った点は2つです。
写真をパスポートセンター内の写真屋さんで撮ったこと。すごく高くてびっくりしましたが、時間が無かったので仕方ないと諦めました。駅などにあるインスタント写真機で十分なので、事前に撮って行きましょう。
申請用紙のサイン欄を中途半端な筆記体で書いてすごいダサいことになってる。しかも10年用なのであと数年はこれを見続けなきゃならない。サインは書きなれた漢字のほうがいいかなと個人的には思います。セキュリティー的なものなので、他の人が真似できない字体で、さっとかけるものがいいと思います。
この先、10年共にするものなので、しっかりと確認し記入しましょう。
申請後、一週間ほどで受領
申請の時に受領票(受領証)が渡されます。そして、何日に出来ますよ~といってくれるので、その日になったら、
受領票(受領証)と手数料16,000円(10年用の場合)を持っていきましょう。
受け取ったら、記入に誤りが無いか確認します。OKでしたら、無事パスポートゲットとなります!!!
あなたのパスポートは、あなたがあなたであることを証明するものです。
よく海外にいる時、命の次に大事といいますが、ホントにそうです。
重要なものなのでしっかり保管しましょう。
パスポートケースなどあると便利です。
おすすめは、パスポート、航空券、日本円の紙幣と小銭、ボールペンが分かれて入るものです。